私のYoutubeチャンネルでは現在2つのライブ配信を行っています。「VRChat」からの配信と、もう一つは「ゲーム実況」です。「VRChat」はVR空間にあるSNSです。膨大な数のワールドで世界中からの参加者と色々な交流が出来る場です。配信では主にVRChatの魅力を紹介しつつ、私が普段はブログに書いているような事を直接お話したりしています。ブログの生放送版をイメージしてもらえると良いのかなと思います。(Youtubeの規約範囲内でお話しています)
配信後はチャプター(目次)をつけていますので、トークテーマ毎に視聴することも可能です。上記の動画では
「お気に入り紹介」
「プレイツールのこと」
「鞭の話」
「Mの思い込み」
「戻ってくる人々」
等お話をしました。
トークテーマをリクエストしてくださった皆さん、どうもありがとう。引き続き募集中です。
それから、配信外の普段のVRChatでのこと…先日は奴隷たちを呼んで皆で遊んできました。

私たちにとってはSMは日常の物ですが、恐らくVRChat内では稀有な存在だろうと思います。(全員ベジータの格好をしているのは私の趣味です)私たちの日常会話を一般の皆さんが聞くとさぞかし驚く事でしょう…。
まだ私はVRChatの世界では初心者ですが、色々な方と交流するようになりわかった事があります。その一つが「TPOめっちゃ大事~!」と言う事です。
VR空間といえども、そこにはすでに“社会”が形成されていますので、我々にも当然“社会性”というものが必要になってきます。日頃皆さんが人間のふりをして仕事に行くのと同じで、VR空間でも時と場所によっては“溶け込む”必要があるんですよね。

配信でお馴染みの「犬」ですが、この出で立ちは物凄く目立ちます…。(「綾女様の犬」タスキはON、OFF出来るのですが、それでも!目立つ!)
なので、一般の皆さんが多くいる場所へ連れて行くときは人の皮を被せています。

私の魔法で・・・ほい!

せっかくなので何か役立つものを持たせましょう。

これでヨシ!(私は無人島に持っていく物リストに「殺虫剤」が入るくらいには虫が嫌いです。)

溶け込むとは言え、遊び心も必要なので、、

ネクタイで主張してみました。犬の名残がありますね。
VR空間について詳しくない人は、私の影響でベジータになったりマッチョな犬になったりする場であるという誤解?をしているかもしれませんが、実際は現実と地続きです。
VRを「そんなのただのゲームでしょ?」と言う人もいるのですが、もうそんなレベルにはありません。自由も不自由もある、もう一つの現実です。
VR生活に興味のある人のサポートをしていますので、始めたい!という人は相談に来てくださいね。それじゃまた!