突然ですが皆さんはプレイツールをどのように保管していますか?
材質によってメンテナンスや保管の方法は違ってくると思いますが、プレイで使うあんなものやこんなものは
・金属
・レザー
・その他、加水分解する系
の三種類に大別できると思います。
バイブやディルド等だいたいの“玩具”は加水分解します。(※水と反応して分解することです)
なので私は個別に不織布の袋に入れて、玩具同士が密着しないかつ通気性を保てるようにして保管しています。

こんな感じの不織布にファスナーがついた袋を愛用中です。
そしてその日使うツールだけを選んで、旅行用のオーガナイザーに入れて

こんな具合でツールバッグに入れて行っています。とにかく湿気が敵なので、使い終わってそのままツールバッグに入れっぱなしにしたりするのはNGです。
しかし。
ここは日本。
梅雨のある国、日本。
どれだけ気を使っていても少しずつ劣化していき、やがて寿命がやってきます。
ツールがなんとなくペタペタしてきて、アルコールで拭いてもすっきり落ちない…これが終わりの始まりです。そうなってきたら新しい物を買って代替わりさせるんです。…そう、普通なら。
今年の梅雨、真っただ中のある日。
それは突然の事でした。

ぎゃーーー!
何?何?中身はどれなの~!!
そ~っと開けてみると

お前だったのかーーー!!!
と、まぁこんな感じで突然ドロドロに溶ける事もあります。
勿論、湿気だけが原因ではなくて、多分可塑剤とかの添加剤や玩具同士の組み合わせの問題もあると思うのですが…。どんな姿で寿命が尽きるのかは予想が出来ませんし、こんな風に盛大に溶けると周りにあった物も道連れになりかねません…。
何が言いたいかっていうと、私程の綺麗好きが毎日気を付けてても玩具は溶けるし、ここまで見事に溶けたのは初めてでむしろ面白かったからみんな見て!って事でした。ま、皆さんも精々気を付けてください。ではまた!